SSブログ
マイブーム(私の中で興味のあること) ブログトップ
前の10件 | -

地上波デジタル中継局2 [マイブーム(私の中で興味のあること)]

南大沢近辺での地上波デジタル中継局については、2007年1月の記事にて、現在アナログ放送の中継をしている多摩中継局(KDDI多摩ネットワークセンタに併設)に地デジ中継局も出来る予定と記していた。

しかし、東京タワーからのデジタル波が広域で受信でき、多摩局にデジタル中継局を設けるとかえって混信を引き起こしかねないとして、総務省の方針が変わり、このデジタル波の多摩中継局設置は取り消しになり、代わりに八王子と永山に小規模な中継局が設けられた。

南大沢は多摩丘陵の中でも分水嶺に近く全体的には高い位置ではあるが、東京タワーの電波を直接捕まえるには、24素子の八木アンテナ+ブースターでもギリギリの電波強度でなかなかキツイ。
ましてや、ワンセグはまず無理である。
新東京タワーで状況が改善されるのか、期待したいものである。



八王子中継局  2009年10月1日開局  出力3W

設置場所は、ひよどり山の頂上にある東京都水道局暁町配水所。この片隅にある電波中継塔に併設されている。
2010年1月12日には、FM-TOKYOの中継局も設けられた。(80.5MHz)
以前からあるアナログ波の中継設備はこことは別。200mくらい離れた場所に独特のアンテナだらけの中継設備がある。
Wikipedia

八王子中継局のサービスエリア(総務省PDF資料)
サービス範囲は意外に広い。しかし、野猿峠を境に南大沢方向は範囲から外れている。

20100828_八王子中継局(デジタル)20100828_八王子中継局(アナログ)


永山中継局  2010年7月15日開局  出力3W

設置場所は、尾根幹線の多摩市陸上競技場付近。東京ガスの電波中継塔に併設される形で取り付けられている。京王相模原線では、若葉台付近で稜線上にその電波塔が望める。
八王子局同様に出力3Wの小出力。その付近だけはワンセグもガンガン入る。

Wikipedia

永山中継局のサービスエリア(総務省PDF資料)

府中方面も広くサービス範囲になっている。高低差の関係か下柚木や越野の辺りもサービス範囲。しかし、南大沢駅付近はきれいにエリア除外。

20100918_永山中継局(デジタル).jpg



▼八王子市HP 八王子市域に関係のあるデジタル中継局

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

真夏の南極体験 [マイブーム(私の中で興味のあること)]

立川の米軍立川基地跡地には、国の様々な機関が移転集約して来ている。
その中には国の研究機関である、国文学研究資料館、統計数理研究所、国立極地研究所の合同庁舎(総合研究棟)もある。

国立極地研究所は、南極・北極地域に関して、物理学や生物学など様々な科学的観点から観測、実験、総合研究を行っている。
もちろん、南極の昭和基地や越冬隊員のサポートも担っている。
この極地研究所で年一回の研究成果公開があった。
今年は常設の展示館となる「南極・北極科学館」のオープニングイベントがあった他、南極観測隊の隊長講演もあって、非常に興味深かった。

夏休みということで、スタンプラリーやマイナス15度の世界の体験など子供向けイベントも多い一方、研究成果を論文調に掲示しているコーナーもあるなど展示内容は多彩だった。

オーロラ研究やその実写再現投影なども綺麗でよかったが、継続して観測しているCo2の量が年ごとに増加してきていることや、南極大陸を覆う厚さ数千mの氷が全て融けたら海面が70m上昇する予想があることなど、地球規模で考えると微妙なバランスの上に暮らす運命共同体ということが良く分かる展示や講演であった。

「南極・北極科学館」のオープニングイベント「南極・北極科学館」の展示内容「南極・北極科学館」の実物雪上車南極の氷実物(触れました)南極観測隊長講演より南極観測隊長講演より

▼国立極地研究所 http://www.nipr.ac.jp/

来週(7/30-31)は、JAXA相模原キャンパスの公開イベントがある。 先頃話題になった小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセルの展示が予定されているなど、こちらも興味深い。
▼JAXA http://www.jaxa.jp/

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

七色の雲 [マイブーム(私の中で興味のあること)]

昨日、同窓会で川崎方面に行った。会場付近に着くと、偶然にも「彩雲」が見られた。
彩雲とは、雲が回折現象で七色に染まるもの。けっこう鮮やかな色が付いていて驚いてしまった。

良いことの兆しとも言われているそうだ。 事実30年ぶりに再会した知人と旧交を深める事も出来て良い日であった。

20100718川崎付近で見られた彩雲
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

バナナの自販機!? [マイブーム(私の中で興味のあること)]

インターネット上のニュースで、「渋谷にバナナの自動販売機。日本初登場!」との記事。
よく読むと、6/23に2ヶ所設置され、もう一台は渋谷から遠く離れた若葉台駅前のスポーツクラブだそうだ。
途中下車して行ってみた。それは受付カウンターの横のエントランス部分。会員以外でも気軽に買える場所に設置されていた。
ミニバナナの房と、標準サイズの1本売りの2種類がある。
一本食してみたが、保冷ショーケースの中で適度に冷やされており、選びぬかれた食べごろのバナナは大変美味しかった。
20100710-112103.jpg20100710-112051.jpg

▼ニュースリリース フィールドプロモーションニュース
▼NAS若葉台スポーツクラブ スポーツクラブのブログ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

TVドラマロケ [マイブーム(私の中で興味のあること)]

南大沢はたびたびTVドラマや映画でロケに使われる。(最近ではミートレアでバラエティ系の撮影もある)

今シーズン、たまたまだが複数のドラマで出てきたので、メモっておく。

▼5/28放送 ハガネの女
ロケ場所 柏木小学校北交差点付近の民家
内容 ドラマに出てくる資産家の家
ハガネの女TVハガネの女現地

▼5/22、5/29放送 怪物くん
ロケ場所 中郷公園南側(駅と反対面)
内容 主人公怪物くん(嵐の大野智)が走る
[6/5追記]529放送分情報をmikiさんより戴いた。投稿ありがとうございます。画像、写真を追加しておいた。
10年05月22日怪物くん(第6回)大野智-日本テレビ中郷公園南側
10年05月29日怪物くん(第7回)大野智-日本テレビ中郷公園南側歩道橋下

▼4/29放送 素直になれなくて
ロケ場所 南大沢4丁目九反甫公園・同歩道橋付近
内容 主人公ナカジ(瑛太)、ハル(上野樹里)が朝日の見える歩道橋で会話するシーン
sunao1TVsunao1g

20100530-sunao5TV.jpg20100530-sunao5g.jpg
20100530-sunao2TV.jpg20100530-sunao2g.jpg

20100530-sunao4TV.jpg20100530-sunao3TV.jpg
背景に送電線やバス車庫があるはずなのだが、CG加工で緑一杯の小山に変えられていた。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

梨元勝と東海林のり子が来る!? [マイブーム(私の中で興味のあること)]

三井アウトレット(ラフェット多摩)のイベント情報を見たら、12/20に梨元勝・東海林のり子の芸能トークショーなるものがあるそうだ。
ステージでの無料ショーのようなので、都合がついたらちょっと行ってみよう。

▼三井OPオフィシャルページ イベント情報
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

タマケンは愉しかった!(2009年) [マイブーム(私の中で興味のあること)]

今日11/8、ご当地検定「多摩・武蔵野検定」の2級試験が行われた。
タマケンは昨年初めて行われ今年は2回目だが、2級試験は今回が初めての実施である。

Web-Masterは昨年(3級)意外にもすんなり合格できたので、今年は2級に挑戦してみた。
しかしこのところ終電続きで、ろくに勉強も出来ないままのチャレンジとなってしまった。
しかも上級試験だけあって、さすがに生易しくはない。付け焼刃の勉強で挑んだ今回は駄目そうだ。

しかし、今年新刊行された「多摩・武蔵野検定模擬問題集」はカラー写真が多数掲載され判りやすかった。
初めて知る史実も解説記事が(読み物としても)面白かった。

20091108-tamaken.jpg今年の検定会場は中央大学。 受験者数は3級539人、2級367人だったそうだ。 

▼MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091109/tky0911091826008-n1.htm
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

駅そばの学生食堂 [マイブーム(私の中で興味のあること)]

みなみ野の駅そばに東京工科大学の学生寮がある。駅前の一等地&鉄筋11階~12階建ての立派な建物で3棟もある。
学生会館入口

その中の第3学生会館1Fにある食堂は、ランチタイムの一般利用が可能になっている。
日・祝は休業なので、土曜日に行ってみた。明るい食堂内。セルフ式で気軽に利用できる。Web-Masterが行ったときには隣接の八王子南郵便局の職員も利用してた。
ショーケースセルフ受け取り口と食堂

めん類270円~320円程度、定食類が390円程度である。
Web-Masterは、カツカレー400円と味噌ラーメンを食してみた。
カツカレーはサクサクのカツが美味しかった。ラーメンは茹で時間を短くするためか、細麺になっている。 細麺と味噌スープの組合せは食感面で少々アンマッチだったが、野菜やコーンが結構入っていて美味しかった。
カツカレー400円味噌ラーメン320円


東京工科大学では明日~明後日(10/11-12)が学園祭である。

▼東京工科大学 学生会館の案内

片柳学園第3学生会館



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

はまりもの「サイバークリーン」 [マイブーム(私の中で興味のあること)]

先日、2ヶ月ぶりにヨドバシカメラに行った。
狙っていたものの収穫は無かったのだが、レジ付近のワゴンに気になるものが。

その名も「サイバークリーン」。

なんとも怪しげなネーミングである。
入っているのはゲル状の物体。懐かしいスライムのようなもの。容器や包装で3種類あるが、うち一種類の容器は昔のスライム容器そっくりである。

これをどう使うのかというと、キーボードやリモコンのような凹凸やスキマのある物体に「押しつけてひっぺがす!!」(パッケージにもひっぺがすと書いてある。笑)。これだけで、適度に粘性をもったゲルがスキマに入り込んで汚れを吸着するというものである。

早速買って使ってみた。最初は半信半疑だったが結構良く取れる。
いままでキーボードの汚れが気になると綿棒のようなものでこすっていたが、面倒だしスキマから見えているホコリが取れないジレンマがあった。
このサイバークリーンだと、ゆっくり押し付けるとスキマにもジンワリと入り込んで殆どのホコリは取れてしまった。まさしく痒い所に手が届く感じである。
スキマに入り込んでいく感覚がわかってくると、キーボード上を押し付けながらゆっくり転がすようにしていくだけで取れる。
こればミョーに気持ち良くハマってしまいそうだ。
携帯の充電台などもホコリが溜まりやすいがこれでスッキリ取れる。


欠点としては、スライムに吸着したゴミは取ることが出来ず、事実上使い捨てになること。
なので、クイックルワイパーハンディや静電気式のホコリ取りで見える処のホコリをあらかた取ってから、仕上げにサイバークリーンを使う、という使い分けで延命させるのが良さそうだ。

汚い同僚のキーボードを見つけるとついやってあげたくなってしまうが、ゴミは吸着してしまうのでガマンして教えるだけにしておこう。

日本での発売元はアイリスオーヤマ 開発はスイスのメーカーとなっている。
おもちゃとしてのスライムは日本が発祥(1978年ツクダオリジナルが販売)と聞いたことがあったので、このような類は日本製かと思ったがどうやら違ったようである。

▽アイリスプラザ(アイリスオーヤマのインターネット販売店) サイバークリーン商品紹介(動画説明もあり)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

まちだフットパスガイド [マイブーム(私の中で興味のあること)]

Web-Masterは、この一年程、南大沢近郊に残されている里山みちをジョギングがてら探訪することを楽しみにしている。

南大沢に隣接する町田市域も里山が多く残されており、魅力的な地域が多い。
いつも、GPSとデジカメで記録は残しているのだが、なかなかこの魅力を記事としてUPできていない。

そんななか、ちょうど、町田の里山散策の紹介をする「まちだフットパスガイドマップ」が出来たとの記事を見かけた。
▼読売新聞多摩版 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090205-OYT8T00009.htm

町田市の書店で頒布されているとの事だったので、多摩境の久美堂で買ってみた。
バックナンバーとして、多摩丘陵フットパス1(2002/4発行)、多摩丘陵フットパス2(2008/11発行)も併せて売っていた。

・多摩丘陵フットパス1(2002/4発行) 小山田~小野路の地域を中心にした6コース ¥500(税別)
・多摩丘陵フットパス2(2008/11発行) 多摩境~津久井地域を中心にした7コース ¥500(税別)
・まちだフットパスガイドマップ(2009/2発行) 町田全域の中から12コース ¥800(税別)

どのガイドも、見開きページでコースマップとガイドコメントが豊富に紹介されており、見所を探しながら探訪するにはぴったりである。

多摩丘陵フットパス1および2は、地形図(いわゆる平面図)と一緒にコース全体の鳥瞰図イラストが付いており、イメージが把握しやすいつくりになっている。
一方、今回発行された「まちだフットパスガイドマップ」は平面図のみだが、丁寧なイラストでわかりやすくコースが描かれている。また、コース図が1枚になった分、コース紹介記事が増えていてこれはこれでわかりやすい。


Web-Masterのオススメは、フットパス2とフットパス1である。
今回発行のものは対象範囲が広すぎる嫌いがあるが、片倉から御殿峠のコースはオススメである。

みどりのゆびオフィシャル
 フットパス1内容説明 フットパス2内容説明

20090208-まちだフットパス.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - マイブーム(私の中で興味のあること) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。